
よくあるご質問
よくあるご質問
当院は、保険診療の画像検査と自由診療の画像検査(脳ドックなど)を行っております。保険診療の場合は、かかりつけ医のいらっしゃる医療機関からの紹介状にもとづく検査依頼に対応しております。検査をご希望される場合は、かかりつけ医療機関にてご相談いただきますよう、お願いいたします。
自費診療の画像検査をご希望の方は、当院に直接ご連絡いただきますよう、お願いいたします。
当院は完全予約制です。かかりつけ医療機関経由、もしくは当院(原則自費検査のみ)にて、検査予約をお取りいただけます。
予約の変更・キャンセルも承っております。検査後のかかりつけ医療機関の診察予約との兼合いもございますので、担当医の先生に日程をご確認の上、当院へご連絡ください。
当院でご利用いただけるキャッシュレス決済方法は、以下の通りです。
クレジットカード
デビットカード
電子マネー
QR決済
PayPay d払い
受診なさる方の健康保険の負担割合や、受ける検査の内容などにより費用は変わります。おおよその目安は「当院で保険診療の検査を受けられる方へ」をご参照ください。
自費診療の画像検査の場合は、「自費検査」をご参照ください。
あいにく駐車場・駐輪場はございません。お近くのコインパーキングまたは公共交通機関をご利用ください。
検査当日は、健康保険証(お持ちの方は医療者受給証)・予約票・お薬手帳(お持ちの方)をお持ちください。
ご不明な点がありましたら、当院までお気軽にお問い合わせください。
院内は段差のない造りになっておりますので、車いすの方でもご受診は可能です。お困りのことがございましたら、お近くのスタッフへお声がけください。
ご不明な点がありましたら、当院までお気軽にお問い合わせください。
・造影剤を用いる検査:検査前4時間の絶食をお願いしています。水分は飲まれても問題ありません。
・腹部のMRI検査(特にMRCP)の検査:検査前4時間の絶食をお願いしています。水分は飲まれても問題ありません。(但し、ジュースや乳製品は除く)。
・上記以外の検査の場合:食事、水分ともに制限はございません。検査中に気分を崩されないよう、軽めのお食事をお勧めいたします。
ご不明な点がありましたら、当院までお気軽にお問い合わせください。
・労災適用の検査も承っております。
・ただし当院は労災指定医療機関ではありませんので、検査費用は全額自己負担で患者様にお支払い頂き、後ほど患者様より労働基準監督署等へ請求のお手続きをして払い戻しを受けていただく流れとなります (療養費払い)。
・必要であれば、お勤め先の労災担当の方に、検査した医療機関が労災指定外医療機関であったことをお伝えください。
・業務災害であれば『様式7号用紙』、通勤災害であれば『様式16号の5』という書類を用意して頂き、当院にお持ちください。当院で書類を一度お預かりし、1か月単位で診療内容を証明いたします。自己負担した際の領収書はかならず保管してください。証明した書類に添付して労働基準監督署へ提出します。